熨斗と水引-TOP
祝儀袋
香典袋
のし紙
のし箱
短冊のし
ぽち袋
可愛いのし
のし袋(香典袋)テンプレート無料ダウンロードサービス
【のし窓】
仏のし袋は、簡易仏のし袋です。1万円以下の少額を包む際にご利用下さい。
中身が透けてしまう場合は、お札を懐紙などで包むことをお勧めします。
水引は基本的に奇数本数で結ばれています。
「黒白5本結び切り」
の5本は、陰陽五行説に起源があるともいわれています。おもに東日本や山陰地方の
香典袋の表書きは、「涙で墨がにじんで薄くなった」という弔意を表す「薄墨」を用いることもあります。
藍銀・黄白水引ののし袋をご希望の方は
「藍銀水引/」
・
「黄白水引/」
を、のしと水引の無い金封をご希望の方は
「帯付金封」
をご利用ください。
形 式
5本結び
7本結び
墨濃度
濃 墨
薄 墨
表書き
▼表書き
御霊前
御香典
御仏前
御供物料
卒塔婆料
施餓鬼料
御布施
御膳料
御車代
御供花料
御榊料
御神饌料
御玉串料
御祭祀料
修祓料
御席料
御食事料
御礼
志
お花料
下書き
金 額
のし封筒 Check Point!
Tweet
香典袋の作り方・表書き一覧表はこちら
祝儀袋・不祝儀袋はこれを買ってこう書きます。