●まずはじめに
下のリンクをクリックして折り図をダウンロードしてください。
お手持ちのプリンターが、ふちなし印刷に対応しているなら、ふちなしで印刷してください。
破線は谷折り、一点鎖線は山折り、実線は切取りです。
折る前に、芯のないシャープペンシルやカッターの背などであらかじめ折り線に沿って筋をつけてから折るときれいに折りあがります。
|
|
折るだけで作れる折り紙箸袋のダウンロードは こちら からどうぞ。
のしと水引つきの祝い箸用箸袋のダウンロードは こちら からどうぞ。
プリンターで折り図をプリントアウトしたら印刷面を裏にします。
|
右上の角、(1) を折ります。
|
左上の角、(2) を折ります。
|
さらに左側 (3) を折ります。
|
右側 (4) を折ります。
|
右側 (5) をさらに折ります。
|
開いて戻し、裏返したらカッターで水引に切り込みを入れます。
|
もう一度 (5) まで折り進めたら、 水引を左右に開きます。
|
●水引を開いたまま下部分 (6) を裏へ折り、 水引を表へ折り返して左右の水引をかませ 完成です。
 |